2011年05月20日

中野区「Hug HUG Chu」さんでリトミックを担当しました。

★7/10(日)お子さん連れOK講演会「家族で考えよう。子どもたちの世代のエネルギーのこと、原発のこと」★
★「絵本とともだち」(参加費無料・申込み不要)★
★5/21(土)、6/25(土)、7/24(日)リズムdeスキンシップ遊び参加者募集★
★5〜7月の親子リトミック(ヨチヨチ歩きの1歳代〜)参加者募集★
★5〜7月のベビーマッサージ参加者募集★


お問い合わせは→こちらをクリック
お申し込みは→こちらをクリック
(↑↑携帯からもメールフォームにアクセスできます)


中野区の子育て支援団体「Hug HUG Chu」(ハグハグチュー)さんでリトミックを担当しました。
http://ameblo.jp/hughugchunakano/entry-10897713287.html

参加者の皆さん、様子を早速UPしてくださった代表の武内美樹さん、
ありがとうございました。

とてもよいお天気で、元気な子どもたちと一緒に汗だくになった私でした〜。


posted by ponte at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ponteのイベントの様子♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月08日

4/8(金)親子リトミック@サロンオーの様子

★「絵本とともだち」(参加費無料・申込み不要)★
★4/16(土)、5/21(土)、6/25(土)リズムdeスキンシップ遊び参加者募集★
★4〜6月の親子リトミック(ヨチヨチ歩きの1歳代〜)参加者募集★
★4〜6月のベビーマッサージ参加者募集★


お問い合わせは→こちらをクリック
お申し込みは→こちらをクリック
(↑↑携帯からもメールフォームにアクセスできます)


年度替わり、帰省、春休みなど、いろいろなこと重なったせいか
いつもご参加している皆さんのお休みが目立ち、2組のご参加。
いつものにぎやかな様子に慣れている2組のお母さんは
最初とてもびっくりされていましたが、始まってしまえばなんのその〜♪

だって、1歳7ヵ月のMちゃんと、1歳9ヵ月のJくん、もう集中力抜群で
活動もノリノリ。
人数が少ないと、逆に集中力も増し、お互いの様子をじっくり観察し合って
刺激を受けているようでした。

そんな2人のお子さんの様子に、お母さんたちもとっても嬉しそう。
そんなお母さんたちの笑顔を見て、私も嬉しくなりました。

MちゃんとJくん、大人たちを幸せ気分にしてくれて、ありがとう!

次回は平常通りに戻り、にぎやかになりそうですよ♪
posted by ponte at 15:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ponteのイベントの様子♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月01日

中野区の「Hug Hug Chu」さんで親子リトミック

★「絵本とともだち」(参加費無料・申込み不要)★
★4/16(土)、5/21(土)、6/25(土)リズムdeスキンシップ遊び参加者募集★
★4〜6月の親子リトミック(ヨチヨチ歩きの1歳代〜)参加者募集★
★4〜6月のベビーマッサージ参加者募集★


お問い合わせは→こちらをクリック
お申し込みは→こちらをクリック
(↑↑携帯からもメールフォームにアクセスできます)


3/31(金)に中野区の子育て応援隊「Hug Hug Chu」(ハグハグチュー)さんで
親子リトミックを担当させていただきました。

Hug Hug Chuさんではベビーマッサージも担当させていただいていますが、
リトミックは初めて。

様子はこちらをクリック。

参加してくださった皆さん、
Hug Hug Chuの武内さん、
お手伝いスタッフさん、
ありがとうございました!

5/20(金)にも開催させていただく予定です。

posted by ponte at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ponteのイベントの様子♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月30日

3/30(水)親子リトミック@親子カフェ「イル・ソーレ」

★「絵本とともだち」(参加費無料・申込み不要)★
★4/16(土)リズムdeスキンシップ遊び参加者募集★
★3~5月の親子リトミック(ヨチヨチ歩きの1歳代〜)参加者募集★
★3〜4月のベビーマッサージ参加者募集★

お問い合わせは→こちらをクリック
お申し込みは→こちらをクリック
(↑↑携帯からもメールフォームにアクセスできます)


ご欠席もほとんどなく、皆さんが元気なお顔を見せてくださいました。
私自身、大きなゆかりがあり、身内、友人、知人が大きな被害を受けた今回の
大震災で、胸の詰まる思いを感じ続けている中、皆さんに励ましていただいていることを
感じました。

私個人には、大きな被害を受けた土地とその地域の方々のために、直接
できることはない無力感も感じています。
が、自分がお世話になっている地域を思い、その中で暮らす小さなお子さんとご家族の
方々が、ホッとして楽しめる場を、微力ながら続けていきたいと思っております。

イベントでお会いする皆さん誰もが口にされる、被災地への思い。
皆さんと一緒に、ずっと、持ち続けていきます。
posted by ponte at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ponteのイベントの様子♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月29日

3/29(火)人生プラン講座

★「絵本とともだち」(参加費無料・申込み不要)★
★4/16(土)リズムdeスキンシップ遊び参加者募集★
★3~5月の親子リトミック(ヨチヨチ歩きの1歳代〜)参加者募集★
★3〜4月のベビーマッサージ参加者募集★

お問い合わせは→こちらをクリック
お申し込みは→こちらをクリック
(↑↑携帯からもメールフォームにアクセスできます)


当初のお申し込みから大幅に減った4組のご参加となった人生プラン講座。
ソニー生命から2人の講師に来ていただき、2グループ2人ずつに分かれての
WSとなりました。

架空の「田中さん」家族を設定し、家族年表に、家族それぞれの年齢を記入し、
それぞれの段階で、進学や住宅購入や就職や退職などどんな変化があるかも
次々記入。どれだけの費用がかかるかをイメージしていきます。
架空の家族設定という形なので、参加者さんたちも想像力を膨らませながら
色々なパターンを出し合います。
でも、少ない人数だったのでかえって、ご自分の夢や希望をかなり投影させながら
考えていくことができたようでした。

そして。。。最後に示される黒・赤の現実〜。。。
皆さん、「意外」「やっぱり」の思いの狭間で揺れながらも
「夢や希望がどの程度実現可能か不可能化を知ることができました」
「夢実現のための改善点のヒントをもらえました」
と、非常に満足されていました。

本日来てくださったのは、ファイナンシャルプランナーの
中谷和徳さんと渡辺哲郎さん。
震災後の参加者さんたちの生活の変化にも、ご配慮くださりながら、
子育てトークも交えつつ、一緒に参加したお子さんたちのペースを見ながら、
楽しく講座を進めてくださいました。

ご参加くださった皆さま、講師のお二方、ありがとうございました。
posted by ponte at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ponteのイベントの様子♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月25日

3/25(金)親子リトミック@サロンオー(杉並区大宮1丁目)の様子

★3/29(火)WS「たった一度の家族の人生プラン、賢く作ろう!楽しく学ぼう!」参加者募集★
★「絵本とともだち」(参加費無料・申込み不要)★
★4/16(土)リズムdeスキンシップ遊び参加者募集★
★3~5月の親子リトミック(ヨチヨチ歩きの1歳代〜)参加者募集★
★3〜4月のベビーマッサージ参加者募集★

お問い合わせは→こちらをクリック
お申し込みは→こちらをクリック
(↑↑携帯からもメールフォームにアクセスできます)


東日本大震災から2週間。
日本全体を襲った巨大地震と、誰もが映像を見て息をのんだであろう巨大津波への
ショックはもとより、その後も絶え間なく流れる環境汚染に関するニュースに、
心が平常になれないお母さんたちばかりだと思います。

今日は地震以来2週間ぶりの、ponteのイベントでした。
たまたまこの間、取材の仕事を次々に入れており、イベントがなかったのです。

この2週間の間にも、他のサークルさんの様子を見たり、お母さんたちの声を聞いたり、
自分でも色々なことを考えました。
その中で、まだまだ不安定な状況は続きますが、ponteの扉はいつも通り開けていよう
ということに決めました。

とはいえ、どのくらいの方がいらっしゃるかなという思いもあったのですが、風邪による
ご欠席を除けば、いつも通り。
皆さんの、お子さんと楽しむ時間、他のお母さんたちと共有する時間への
思いを感じました。

いつも通り、にぎやかかつ、温かい雰囲気でリトミック活動をした後、今日は、
震災発生後、皆さんが抱えている思い、心配事などを共有する時間を
設けさせていいただきました。

皆さんそれぞれに、環境汚染がどこまで広がっているのか、子どもたちにどのような
影響が生じる可能性があるのかを、感じていらっしゃいます。

そんな中ですが、皆さんからは

「細かく発表される1つ1つの数字や注意喚起に、関心は持ちながら、
あまり神経質にとらえないようにしている」

「親の動揺や不安が子どもにはすぐに伝わると思うので、自分自身も
落ち着いて考えるようにしている」

2人目妊婦さんからは
「産科の先生などからは、色々心配事があって、東京以西に身を寄せる
実家などがあれば、しばらくの間移って、ゆったり過ごすのもよいのでは
と言われた。
でも、自分としては、慣れない子育て環境でストレスがたまるより、友人も
いる今の環境で変わらず過ごす方が、ストレスも少なく、子どもにも
自分にもよいと考えている」

などのお話がありました。

未曾有の震災による大きな生活の変化を受け、それぞれが取られる形に
○や×はもちろんありません。
皆さんそれぞれが、ご自身の中で大切にしたいことを柱に、
対応を決めていらっしゃるのだなあと思いました。

そして皆さんが口にされるのは、大きな被害の中で、自分の子と
同じぐらいの小さな子どもたちも数えきれないほど、命を落としていったこと。

失われていったたくさんの命への思い、これからの日本の歩む道への
不安の中で
「子どもがいるから、一層心配。でも、希望をくれるのも、子どもたちの存在」
と感じていらっしゃいました。
posted by ponte at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ponteのイベントの様子♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月07日

3/5(金)親子リトミック@サロンオー(杉並区大宮1丁目)の様子

★3/29(火)WS「たった一度の家族の人生プラン、賢く作ろう!楽しく学ぼう!」参加者募集★
★「絵本とともだち」(参加費無料・申込み不要)★
★4/16(土)リズムdeスキンシップ遊び参加者募集★
★3~4月の親子リトミック(ヨチヨチ歩きの1歳代〜)参加者募集★
★2~3月のベビーマッサージ参加者募集★


お問い合わせは→こちらをクリック
お申し込みは→こちらをクリック
(↑↑携帯からもメールフォームにアクセスできます)


本日は、始まって以来初めての私の忘れものというハプニングのために
開始時刻が15分ほど遅れ、ご迷惑をおかけしました!!
参加者の皆さん、温かく笑顔で包み込んでくださり、感謝です。
かなり落ち込んでいたのですよ、反省です。

次男の卒園関連イベントの練習のため、キーボードのアダプターを
他のバッグに入れていたことを失念してしまい。。。
年度末のバタバタの時期、気を引き締めて過ごします!

子どもたちはいつも通りのリラックスムード。
2回目のお子さんも、初めてのお子さんも、ほどなく雰囲気になじんでいました。
初めてのお子さんが、最初は緊張の様子を見せながらも、次第に、お片付けの
お歌に乗って楽器や教具を持ってきてくれたり、笑顔を見せてくれたり。
周りのお母さんやお子さんたちの温かい雰囲気のおかげですね!
皆さんがこのイベントの雰囲気を作り上げ、新しいお友達を温かく
迎え入れてくださっていることを、ひしひしと感じます。

早いもので、次回3/25(金)は、今年度最後の活動です。
幼稚園や保育園入園に向け、最後の活動となるお子さんたちもいることでしょう。
楽しく活動しましょうね!
posted by ponte at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ponteのイベントの様子♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月26日

2/26(土)リズムdeスキンシップ遊びの様子

★3/29(火)WS「たった一度の家族の人生プラン、賢く作ろう!楽しく学ぼう!」参加者募集★
★「絵本とともだち」(参加費無料・申込み不要)★
★2/26(土)、4/16(土)リズムdeスキンシップ遊び参加者募集★
★2~4月の親子リトミック(ヨチヨチ歩きの1歳代〜)参加者募集★
★2~3月のベビーマッサージ参加者募集★


お問い合わせは→こちらをクリック
お申し込みは→こちらをクリック
(↑↑携帯からもメールフォームにアクセスできます)


季節の変わり目の体調を崩しやすい時期ですが、1組のご欠席もなく、
皆さん、元気にご参加いただいた「リズムdeスキンシップ遊び」。

今日もパパが多かったですね〜。
「パパとお子さんでのご参加」も珍しくなくなった、このイベントです。
その間、お母さんは他の用事に出かけていたり、同じ建物内で休憩されていたり。
こんな分担の仕方、とても自然ですてきですね!

s-IMG_1265.jpg s-IMG_1264.jpg

s-IMG_1276.jpg s-IMG_1269.jpg

平日の1歳からのリトミックと違い、生後半年ぐらいから3歳代ぐらいまでと設定している
このイベント。
特に初めてのお子さんを子育て中の方々からは、
「色々な歳の子どもがいっぱいいる!という雰囲気が楽しいです」
とのご感想もいただいています。

楽器の生の音、アンサンブルの楽しさを感じていただきたいと思い、
キーボード、ヴァイオリン、トランペットでお届けしているささやかな演奏タイムも、
喜んでいただき、また、お子さんたちが楽器の生の音に関心を持つ様子を
嬉しく拝見しています。

次回は4/16(土)の開催です。
ぜひぜひまた、遊びに来てくださいね。
初めての方も、お気軽にどうぞ!
posted by ponte at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ponteのイベントの様子♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月25日

2/25(金)親子リトミック@親子カフェ「il sole」の様子

★3/29(火)WS「たった一度の家族の人生プラン、賢く作ろう!楽しく学ぼう!」参加者募集★
★「絵本とともだち」(参加費無料・申込み不要)★
★2/26(土)、4/16(土)リズムdeスキンシップ遊び参加者募集★
★2~4月の親子リトミック(ヨチヨチ歩きの1歳代〜)参加者募集★
★2~3月のベビーマッサージ参加者募集★


お問い合わせは→こちらをクリック
お申し込みは→こちらをクリック
(↑↑携帯からもメールフォームにアクセスできます)



今日は、ここでのイベント、または他会場でのイベントに参加してくださったことの
ある方が多かったですね〜。

皆さん、イルソーレさんの温かい雰囲気の中で親子イベントに参加し、
キッズスペースで遊び、親子でランチを楽しむ時間を、
楽しみにしてくださっているのだなあと感じます。

お子さんが小さい頃は、お母さんは本当に、ゆっくり食事を取ることもままなりません。
この場でのひとときが、お母さんのエネルギーにもなり、お子さんに伝わるといいですね!

s-IMG_1262.jpg s-IMG_1263.jpg

今日は2組の方がパパも一緒のご参加でした。
ママがたくさんの中でも、パパたちもお子さんとの遊びの時間を
ゆったりとした表情で楽しんでくださっていました。
日々の何気ないひとコマかもしれませんが、お子さんの小さい頃のこういう
思い出って、ずっと心に残るものですよ〜。
これからも、パパたちにもぜひ気兼ねなく参加していただきたいです!
posted by ponte at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ponteのイベントの様子♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月22日

2/22(火)「家計ダイエット」講座を開催しました。

★3/29(火)WS「たった一度の家族の人生プラン、賢く作ろう!楽しく学ぼう!」参加者募集★
★「知って得する‘おこづかい’‘家計’のお話」2回講座参加者募集★
★「絵本とともだち」(参加費無料・申込み不要)★
★2/26(土)、4/16(土)リズムdeスキンシップ遊び参加者募集★
★2~4月の親子リトミック(ヨチヨチ歩きの1歳代〜)参加者募集★
★2~3月のベビーマッサージ参加者募集★


お問い合わせは→こちらをクリック
お申し込みは→こちらをクリック
(↑↑携帯からもメールフォームにアクセスできます)


もっと自分の家計のことを知って、効率よく貯蓄・運用をするために
ジブラルタ生命さんから講師がいらっしゃり、「家計ダイエット講座」を
開催、10組の子育て中のお母さんが参加してくださいました。

講師は、2/8に開催した「子どもが大きくなる前に知っておきたいおこづかい講座」
時と同じ、ライフプラン・アドバイザーの竹山宏史先生。
「人生にはお金のため時が3回あります。1つ目は独身の頃、2つ目は
お子さんが小さい時、3つ目はお子さんが独立されてから。
皆さんはその中の、2つ目の時期にいらっしゃるのではないでしょうか」
という語りがけで始まるお話に、参加者皆さんの表情は、真剣そのものです。

貯蓄を増やすのに、努力だけでなく知っておきたいコツやテクニック、
家計の中の固定費として少なくない割合を占める保険について、
選び方や見直し方などを、1時間の中に凝縮してお話しいただきました。

参加された方からは、
「難しい部部分もあったけれど、いつも考えるのを先延ばしにしてしまう
お金の問題を考えるきっかけになりそうです」
などのご感想をいただきました。

武山先生、参加されたお母さんたち、ありがとうございました。

10組のうち9組が赤ちゃん〜2歳代のお子さんを連れてのご参加だったのですが、
用意したおもちゃで遊んだりする中、みんな頑張って過ごしてくれました。
お子さんたちみんなにも、あらためて御礼を言いたいです。ありがとう!
posted by ponte at 13:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ponteのイベントの様子♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月20日

中野区子育て応援隊「HugHugChu」さんでベビーマッサージ

★3/29(火)WS「たった一度の家族の人生プラン、賢く作ろう!楽しく学ぼう!」参加者募集★
★「知って得する‘おこづかい’‘家計’のお話」2回講座参加者募集★
★「絵本とともだち」(参加費無料・申込み不要)★
★2/26(土)、4/16(土)リズムdeスキンシップ遊び参加者募集★
★2~4月の親子リトミック(ヨチヨチ歩きの1歳代〜)参加者募集★
★2~3月のベビーマッサージ参加者募集★


お問い合わせは→こちらをクリック
お申し込みは→こちらをクリック
(↑↑携帯からもメールフォームにアクセスできます)


2/18(金)、午前の杉並区内での親子リトミック終了後、
自転車で中野区の桃園地域センターへ。
中野区の子育て応援隊「HugHugChu」さんでのベビーマッサージを
1/31に続いて担当させていただきました。

http://ameblo.jp/hughugchunakano/entry-10806718325.html

暖かかったけれど強風の中、ご参加くださった皆さん、
ありがとうございました。
HugHugChu代表の武内さん、お手伝いに来てくださった、アロマセラピストの
鈴木さん、ありがとうございました。
posted by ponte at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ponteのイベントの様子♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月18日

2/18(金)親子リトミック@サロンオー(杉並区大宮1丁目)の様子

★3/29(火)WS「たった一度の家族の人生プラン、賢く作ろう!楽しく学ぼう!」参加者募集★
★「知って得する‘おこづかい’‘家計’のお話」2回講座参加者募集★
★「絵本とともだち」(参加費無料・申込み不要)★
★2/26(土)、4/16(土)リズムdeスキンシップ遊び参加者募集★
★2~4月の親子リトミック(ヨチヨチ歩きの1歳代〜)参加者募集★
★2~3月のベビーマッサージ参加者募集★


お問い合わせは→こちらをクリック
お申し込みは→こちらをクリック
(↑↑携帯からもメールフォームにアクセスできます)


前回2/4は、お子さんやお母さんが体調を崩され、前代未聞!?の欠席率と
なったのですが、今日はたくさんの皆さんが、また元気なお顔を見せてくださいました!

ちょっと間が空いても、音楽が鳴り始めて活動が始まると、積極的に
体を動かし始める子どもたち。
そんな様子に、2ヶ月以上ぶりに参加したお子さんも、2回目のお子さんも、
すぐに雰囲気になじんでいきました。

2歳差and2歳差未満のごきょうだいを連れて参加してくれているお母さんが
いらしゃり、時には2人を追いかける場面も。
私も子どもたちの歳の差が近いので、ご様子を見ていると、自分の子どもが
もっと小さい時に親子イベントの場に出かけ、フーフー息を切らしたことが
よみがえってきます。
当時は体力を使いきって本当に大変だったのですが、そのお母さんたちが
「きっと今っていい時期なんですよね」
という思いを、今、当時を振り返りながらひしひし感じていますよ〜。
お母さんたちは大変そうでも、とっても輝いてます。

振り返ってみればあっという間に過ぎてしまったこんな時期を、
お母さんがお子さんたちと色々な場に参加されて、他のお母さんや
お子さんたちと交流されていることは、お母さんにとっても
お子さんたちにとっても、大切な思い出になりますよ!

今日は朝7時ぐらいには激しい雨が降っていて、私も心配し、
自転車で来る方が多い皆さんも天気の行方を心配されていたようです。
でも皆さん、天気予報もチェックしながら「お天気回復しそうだな」と、
朝の時間を過ごされ、ほどなく広がった青空にホッとしながら
参加してくださったそうです。
「楽しかったです〜」「晴れてよかったです〜」
というお母さんたちの言葉に、私も嬉しい気持ちでいっぱいでした。

posted by ponte at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ponteのイベントの様子♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月16日

2/16(水)ベビーマッサージ@荻窪

★3/29(火)WS「たった一度の家族の人生プラン、賢く作ろう!楽しく学ぼう!」参加者募集★
★「知って得する‘おこづかい’‘家計’のお話」2回講座参加者募集★
★「絵本とともだち」(参加費無料・申込み不要)★
★2/26(土)、4/16(土)リズムdeスキンシップ遊び参加者募集★
★2~4月の親子リトミック(ヨチヨチ歩きの1歳代〜)参加者募集★
★2~3月のベビーマッサージ参加者募集★


お問い合わせは→こちらをクリック
お申し込みは→こちらをクリック
(↑↑携帯からもメールフォームにアクセスできます)


お友達同士を4組を含む、6組のご参加となった、荻窪会場でのベビーマッサージ。
お友達同士以外の方たちも、ご自宅がご近所であることが判明したりして、
自己紹介の時から楽しく盛り上がりました。

今日は春を感じさせるような暖かい陽気。
日当たりのよい室内も、ポカポカでしたね。

児童館でのベビーマッサージを経験されたことがある方も、初めての方も、
和やかムードの中、赤ちゃんに声掛けをたくさんしながら、落ち着いて
ベビーマッサージを実践されました。

一番低月齢の2ヶ月半の男の子も、2〜3ヶ月‘先輩’の赤ちゃんたちの
刺激を受けたのか、うつぶせマッサージも、しっかりお顔を上げて
頑張っていました。
赤ちゃん同士が集まると、不思議なほどに刺激を与えあうようで、
今までできなかったことができるようになったり、表情や動きが
豊かになることが、よくあるんですよ〜。

s-IMG_1221.jpg s-IMG_1220.jpg

ねむねむタイムに入ってしまった5ヶ月のRちゃんは、最初からぐずりモードに
なってしまい、お母さんはとても残念そうだったのですが、終了が近づくころには
ご機嫌に。
かわいい笑顔をたくさん見せてくれました。
お渡ししたプリントを見ながら、ご帰宅後、早速仕切り直しで実践してくださったそうで、
マッサージ後はすやすやお昼寝されたとのメールをいただきました!
ぜひ今後も、赤ちゃんのご機嫌のよい時に、赤ちゃんとお母さんのペースで
続けてみてくださいね。
posted by ponte at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ponteのイベントの様子♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月14日

2/14(月)ベビーマッサージの様子

★3/29(火)WS「たった一度の家族の人生プラン、賢く作ろう!楽しく学ぼう!」参加者募集★
★「知って得する‘おこづかい’‘家計’のお話」2回講座参加者募集★
★「絵本とともだち」(参加費無料・申込み不要)★
★2/26(土)、4/16(土)リズムdeスキンシップ遊び参加者募集★
★2~4月の親子リトミック(ヨチヨチ歩きの1歳代〜)参加者募集★
★2~3月のベビーマッサージ参加者募集★


お問い合わせは→こちらをクリック
お申し込みは→こちらをクリック
(↑↑携帯からもメールフォームにアクセスできます)


今日は3回目の方、2回目の方、そして初めての方がご参加くださいました。
皆さん育児休暇中で来年の春復職予定という環境もご一緒で、
最初から打ち解け、楽しく情報交換されていました。

s-IMG_1214.jpg

初参加で最初、泣いてしまった3ヶ月のSちゃんも、マッサージが始まると
ご機嫌に。
「あ〜、う〜」と、たくさんおしゃべりしていましたね。
2回目、3回目の赤ちゃんも、お母さんがおうちで無理なく続けて実践されているようで、
マッサージ慣れしているような?余裕の表情で、穏やかに過ごしていました。

赤ちゃんに実践する講座なので、毎回、それぞれの赤ちゃんのご機嫌も色々。
今日みたいにみんな穏やかな日ばかりではないのですよ〜。


当講座では、グレープシードオイルという、ブドウの種子から絞った純粋な
植物オイルを使ったマッサージをご紹介しています。
(赤ちゃんのお肌の状況が心配な時などは、使わなくても
大丈夫です)
皆さん、オイルを使う意義なども熱心に聞いてくださり、
オイルを使うことによる、親子双方が温まったり癒される効果も
感じてくださったようです。

意気投合していた参加者の皆さん、これからも楽しく交流されていく様子が
眼に浮かぶようで、私も嬉しかったです。

またリズム遊びなど他のイベントにもご参加くださいね。
posted by ponte at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ponteのイベントの様子♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月12日

2/12(土)ベビーマッサージの様子

★3/29(火)WS「たった一度の家族の人生プラン、賢く作ろう!楽しく学ぼう!」参加者募集★
★「知って得する‘おこづかい’‘家計’のお話」2回講座参加者募集★
★「絵本とともだち」(参加費無料・申込み不要)★
★2/26(土)、4/16(土)リズムdeスキンシップ遊び参加者募集★
★2~4月の親子リトミック(ヨチヨチ歩きの1歳代〜)参加者募集★
★2~3月のベビーマッサージ参加者募集★


お問い合わせは→こちらをクリック
お申し込みは→こちらをクリック
(↑↑携帯からもメールフォームにアクセスできます)


前日の雪はやんだものの、朝になってまた少し雪が舞うお天気。
寒い陽気でしたが、お友達同士2組のお母さんと赤ちゃん、ご夫婦と赤ちゃんの、
3組の皆様がご参加くださいました。

s-IMG_1201.jpg

高円寺からいらっしゃったご夫婦は、パパがベビーマッサージ。
途中、赤ちゃんがちょっとぐずると、ママがあやしたりと、
連携プレーがすてきでしたね。

7ヶ月のAちゃんのお母さんは、
「最近、色々な声を出すようになってきました」
とお話していました。
7ヶ月にもなると、こちらが話しかけていることへの赤ちゃんの反応も、
確かな手ごたえとして少しずつ感じられるようになってきますね。
赤ちゃんとの絆が、ぐっと深まってくるのを感じられてくるころですよね。

真冬は、ベビーマッサージをするために赤ちゃんのウェアを脱がせるのも
抵抗があるかもしれませんが、そんなに部屋を温めすぎず、
大人が長袖Tシャツなどで寒さを感じない程度の室温で、大丈夫です。
冷えがちな足を中心にマッサージして、温めてあげるのもよいですね。
ぜひ寒い時期こそ、ベビーマッサージを楽しんでください。
posted by ponte at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ponteのイベントの様子♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月09日

2/9(水)親子リトミック@親子カフェ「il sole」(杉並区下高井戸)の様子

★3/29(火)WS「たった一度の家族の人生プラン、賢く作ろう!楽しく学ぼう!」参加者募集★
★「知って得する‘おこづかい’‘家計’のお話」2回講座参加者募集★
★「絵本とともだち」(参加費無料・申込み不要)★
★2/26(土)、4/16(土)リズムdeスキンシップ遊び参加者募集★
★2~4月の親子リトミック(ヨチヨチ歩きの1歳代〜)参加者募集★
★2~3月のベビーマッサージ参加者募集★


お問い合わせは→こちらをクリック
お申し込みは→こちらをクリック
(↑↑携帯からもメールフォームにアクセスできます)


朝は、舞い落ちる雪がやむかどうかの微妙な天気でしたが、
7組の皆さんが、ご参加くださいました。
みんな、はっきりしない天気の中でも、とても楽しみにして
来てくださったそうです。
ありがとうございました。
リトミックが終わり、ランチタイムになるころには、外はすっかり晴れ
暖かくなりましたね。
皆さんのお帰りが楽になり、本当によかったです。

s-IMG_1188.jpg

何度目かのお子さんも何人かいましたが、みんな数週間、1〜2ヶ月の間にも
スクスク成長し、表現や意思表示にも様々な個性が出てきますね。
個性豊かなお子さんたちと、私も楽しく活動させていただきました。

またぜひご参加ください。
posted by ponte at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ponteのイベントの様子♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月08日

2/8(火)講座「子どもが大きくなる前に知っておきたい‘おこづかい’の話」を開催しました。

★3/29(火)WS「たった一度の家族の人生プラン、賢く作ろう!楽しく学ぼう!」参加者募集★
★「知って得する‘おこづかい’‘家計’のお話」2回講座参加者募集★
★「絵本とともだち」(参加費無料・申込み不要)★
★2/26(土)リズムdeスキンシップ遊び参加者募集★
★1~3月の親子リトミック(ヨチヨチ歩きの1歳代〜)参加者募集★
★2~3月のベビーマッサージ参加者募集★


お問い合わせは→こちらをクリック
お申し込みは→こちらをクリック
(↑↑携帯からもメールフォームにアクセスできます)


ジブラルタ生命保険株式会社から講師をお招きして、
「子どもが大きくなる前に知っておきたいおこづかいの話」と題した
講座を開催しました。

かわいい赤ちゃん時代を過ぎると多くのお母さん、お父さんが直面する、
お店での「これほしい〜」、(もっと大きくなると)「買って!買って!」攻撃。
そしていずれ小学生になり、おこづかいをあげるようになっても、
すぐに使い切ってしまったり、高価なものをほしがったり...。
お金や物を大切にすることを、小さいころから自然に身につけさせたいと思っても、
なかなかうまくいかず、叱るばかりになってしまうことも。

そんな悩みに、ライフプラン・アドバイザーの講師が、1時間弱の
講義の中で、ポイントを絞ってアドバイスをしてくださいました!

s-IMG_1182.jpg s-IMG_1181.jpg

「こんなとき、どう対応するか」に○×があるわけではなく、
我が家ではこんな風に考え、こう対応したい、と根拠をもとに
意見を出し合ったことで、お母さんたちもご自分の考えていることが
整理できたそうです。

次回2/22(火)の「家計ダイエット講座」も、楽しみですね♪



【参加者の皆さんのご感想】

「わかりやすく勉強になりました。
家計簿つけていなかったのでつけてみようと思います。」

「お金の管理をこどもにまかせるという発想がなかったのですが、
やらせてみようかなと思います。」

「やはり幼い頃からのマネー&マネジメント教育は大切だと思います。
自分が育てられた環境と比較し、我が家の方針を確認することができました。」

「おこづかいのことやお金のことって、外では教えてくれませんよね。
親として、子供にどうやって教えるか、参考になりました。」

「おこづかいについて考えるのは、まだ先だと思っていましたが、
今日のお話を聞いて、事前に考えておくことで子の成長に合わせて、
一緒に考え、ルールを作っていけるかなと思いました。」

「講座の内容も分かりやすく、聞いているだけの一方通行にならないよう
工夫されていて、とても良かったです。
今まで漠然としていたおこづかいに関する方針も、
話し合いなどを持つことによって自分の考えを整理することができ、
また他の方の意見も聞くことができて、はっきりさせることができ、
すっきりました。」
posted by ponte at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ponteのイベントの様子♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月04日

2/4(金)リトミック@サロンオー(杉並区大宮1丁目)の様子

★3/29(火)WS「たった一度の家族の人生プラン、賢く作ろう!楽しく学ぼう!」参加者募集★
★「知って得する‘おこづかい’‘家計’のお話」2回講座参加者募集★
★「絵本とともだち」(参加費無料・申込み不要)★
★2/26(土)リズムdeスキンシップ遊び参加者募集★
★1~3月の親子リトミック(ヨチヨチ歩きの1歳代〜)参加者募集★
★2~3月のベビーマッサージ参加者募集★


お問い合わせは→こちらをクリック
お申し込みは→こちらをクリック
(↑↑携帯からもメールフォームにアクセスできます)


いつも10組前後の参加者さんたちが、お子さんやお母さんの体調不良で、3分の2が
欠席されました。
インフルエンザなどの流行のピークを感じました。

いつものにぎやかな雰囲気と一転、こぢんまりとした雰囲気に、
常連のお子さんたちもちょっと緊張気味に。
でも、初参加の男の子がノリノリで楽しんでくれたこともあり、
次第にみんな緊張がほぐれ、いつもの和やかムードになりました。
人数が少ないと、私の方も1人1人のお子さんの顔をゆっくり見て
声がけができるので、お子さんも集中できやすいという
メリットもあるのですよね。

次回はみんな元気になって、またお顔を見せてくれたら嬉しいです!
posted by ponte at 13:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ponteのイベントの様子♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月03日

2/3(木)産後ヨガの様子

★3/29(火)WS「たった一度の家族の人生プラン、賢く作ろう!楽しく学ぼう!」参加者募集★
★「知って得する‘おこづかい’‘家計’のお話」2回講座参加者募集★
★「絵本とともだち」(参加費無料・申込み不要)★
★2/26(土)リズムdeスキンシップ遊び参加者募集★
★1~3月の親子リトミック(ヨチヨチ歩きの1歳代〜)参加者募集★
★2~3月のベビーマッサージ参加者募集★


お問い合わせは→こちらをクリック
お申し込みは→こちらをクリック
(↑↑携帯からもメールフォームにアクセスできます)



本日の産後ヨガは、10組超のお母さんと赤ちゃんがご参加くださいました。
ponteのイベント自体、初めての方も半分ぐらいいらして、新鮮な顔ぶれでした。

担当の助産師さん、内田先生によると、先生が勤務する病院でも、
寒さで血流が悪くなることにより乳腺炎で外来を訪れる人が多い時期だそうです。
内田先生のヨガクラスでは、産後特に負担がかかりがちな肩や肩甲骨を
しっかりほぐしていきます。

「ひざの裏をしっかり伸ばすと、下半身の血流が一気に良くなるんですよ」
「太ももは老廃物が滞りやすい部分なので、よくもみほぐしてきましょう」
などの先生の声が毛は、普段気遣うことが少ない体の部分に
意識を向けていくきっかけになります。
私にとっては、自分の体はもちろん、野球をやっている小3長男への
マッサージの上でも、とても参考になります!

s-IMG_1077.jpg s-IMG_1076.jpg

初めて参加されたお母さん方は、大勢の赤ちゃんがいる中でのヨガでも、
赤ちゃんたちが1時間弱、比較的落ち着いて過ごしていることに、
びっくりされていました。
心を鎮めてくれるような音楽と、お母さんたちが集中する雰囲気が、
赤ちゃんたちにも落ち着きをもたらしているのかもしれませんね。

ヨガ後のシェアリングタイムでも、授乳のこと、離乳食のこと、
赤ちゃんの眠りや泣きのこと、色々なお話が出ました。
子ども、特に赤ちゃんの成長発達は千差万別で個人差も多いもの、
そして、皆さん、試行錯誤されながら赤ちゃんのお世話に奮闘していること、
話したり聞いたりする時間を楽しんでくださり、ありがとうございました。

赤ちゃんよりも、抵抗力が落ちていてお母さんたちの方が体調を崩すことが
多いかもしれない、産後初めての冬。
どうぞ皆さん、体を温めて、この時期を乗り切ってくださいね!
posted by ponte at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ponteのイベントの様子♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月01日

1/31(月)「子育て応援隊HugHugChu」さんでベビーマッサージ

★「知って得する‘おこづかい’‘家計’のお話」2回講座参加者募集★
★「絵本とともだち」(参加費無料・申込み不要)★
★1/29(土)、2/26(土)リズムdeスキンシップ遊び参加者募集★
★1~3月の親子リトミック(ヨチヨチ歩きの1歳代〜)参加者募集★
★2~3月のベビーマッサージ参加者募集★
★2/3(木)助産師さんの産後ヨガ参加者募集★

お問い合わせは→こちらをクリック
お申し込みは→こちらをクリック
(↑↑携帯からもメールフォームにアクセスできます)


昨日、中野区の「子育て応援隊 HugHugChu(ハグハグチュー)」さんで、
ベビーマッサージ講座を受け持たせていただきました。
代表の武内美樹さんが、早速様子をUPしてくださったので、
どうぞご覧ください。

http://ameblo.jp/hughugchunakano/entry-10786458123.html

ご参加くださった皆様、武内さん、お手伝いに来てくださった鈴木さん、
ありがとうございました!
posted by ponte at 13:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ponteのイベントの様子♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする